投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

カードゲーム編 シャイルvsルシファー戦ダイジェスト版 13ターン目~最終ターンまで

イメージ
  ◉13ターン目 〈シャイル〉 4Bの『剣』を装備した『兵士』を 4Aへ移動させる。 ルシファーのアタックゾーンに辿り着いたので アタックを行う。 ルシファーに1ダメージ与え、 『兵士』のカードはルシファーの ダメージゾーンに裏側で置く。 ルシファーの合計ダメージは2になり同点に。 装備していた『剣』のカードは シャイルの墓場ゾーンに置く。 手札からサポートカードの 『武器回収』を使用して、 墓場ゾーンに置かれた『剣』のカードを 手札に戻す。 更に手札に戻した『剣』のカードを、 『兵士』の配置してある1Eへ配置し、 その上でコストを支払い装備させる。 〈ルシファー〉 3Aの保安官を4Aへ移動。 手札から従者カードの 『踊り子』を5Aに配置。 『踊り子』の効果で 『酒場の客トークン』を3体、 2A、3A、6Aにそれぞれ配置する。 ◉14ターン目(最終ターン) 〈シャイル〉 手札から従者カードの 『歴戦の女騎士』を3Fに配置する。 『歴戦の女騎士』の効果で 『兵士トークン』2体を、 2Fと6Fにそれぞれ配置する。 6Fに配置した『兵士』を 6Eに移動する。 〈ルシファー〉 手札からサポートカードの 『残弾補充・6』を使用して デッキの一番上からカードを6枚引く。 手札からサポートカードの 『デビルズガン』を使用し、 効果でコイントスを行う。 コイントスで裏を出し、 シャイルに1ダメージを与える。 ダメージカードは、 ルシファーのデッキの一番上から1枚引き、 シャイルのダメージゾーンに裏側で置く。 シャイルのダメージ合計が3になり、 ルシファーがゲームに勝利する。 全14ターン、ゲームの流れはこんな感じでした。 今回でカードゲーム編、シャイルvsルシファーの ダイジェスト版の解説は終了です。 次回からはカードゲーム編に登場したカードの ラフ画を何枚か紹介したいと思います。

カードゲーム編 シャイルvsルシファー戦ダイジェスト版 11~12ターン目まで

イメージ
  ◉11ターン目 〈シャイル〉 手札からサポートカードの 『召集令』を使用し、 『兵士トークン』2体を1Fと3Fに それぞれ配置する。 手札からアイテムカードを 裏側で3Dに配置する。 1Fの『兵士』を1Eに移動する。 〈ルシファー〉 手札から従者カードの 『保安官』を3Aに配置、 更に手札から従者カードの 『猛牛』を1Aに配置する。 ◉12ターン目 〈シャイル〉 『女騎士』のカードの効果を使用し、 兵士の移動マスを+1状態にする。 3Fに配置した『兵士』を3Dへ移動する。 3Dのマスに裏側で配置した アイテムカードの『剣』を表側にし、 コストを支払い『兵士』に装備させる。 『剣』を装備させた3Dの『兵士』を4Dへ移動、 更に4Dから4Bへ移動させる。 〈ルシファー〉 6Aに配置した『馬』を装備した 『ガンマン』を6Cに移動。 『ガンマン』の効果を使用して 6Fに配置されている『兵士』に 3のダメージを与える。 パワー分のダメージを受けた『兵士』を シャイルの墓場ゾーンへ置く。 6Cの『馬』を装備した『ガンマン』を 6Eへ移動、更に6Eから6Fへ移動する。 シャイルのアタックゾーンに辿り着いたので アタックを行う。 シャイルに1ダメージを与え、 『ガンマン』はシャイルのダメージゾーンに 裏側で置き、 装備していた『馬』は、 ルシファーの墓場ゾーンへ置く。 これでシャイルのダメージは合計2に。 次回につづきます。

カードゲーム編 シャイルvsルシファー戦ダイジェスト版 8~10ターン目まで

イメージ
  ◉8ターン目 〈シャイル〉 『女騎士』のカードの効果を使用し、 『兵士』のカードの移動マスを +1状態にする。 3Eの『兵士』を3C、3Aと2回移動させ、 3Aに配置されていた『ガンマン』と バトルして相打ちに。 『兵士』『ガンマン』共に それぞれの捨て札ゾーンへ置く。 〈ルシファー〉 手札からアイテムカードの 『馬』を6Aに配置、 コストを使用し、 同マスに配置されていた『ガンマン』に装備させる。 ◉9ターン目 〈シャイル〉 『女騎士』のカードの効果を使用し、 『兵士』移動マスを+1状態にする。 1Fの『兵士』を1D、1B、1Aと 3回移動させる。 ルシファーのアタックゾーンに辿り着いた 『兵士』でアタックを行う。 ルシファーに1ダメージを与えて、 『兵士』のカードを裏側にして ルシファーのダメージゾーンに置く。 〈ルシファー〉 手札から従者カードの 『カウガール』を2Aに配置する。 ◉10ターン目 〈シャイル〉 手札から従者カードの 『聖なる剣士』を2Fに配置する。 『聖なる剣士』を2E、2Dと 2回移動させる。 〈ルシファー〉 2Aの『カウガール』を2Cに移動。 2Cに裏側で配置していたアイテムカード、 『一方通行』を表にして、 効果で2Cのマスをシャイル側から ルシファー側へ通れないように配置する。 更に『カウガール』を2Cから2Dへ移動して、 『聖なる剣士』とバトル。 パワーで負けているので、 手札からサポートカードの 『荒野の決闘!』を使用、 その効果で『聖なる剣士』に勝利する。 『聖なる剣士』をシャイルの捨て札ゾーンへ置く。 更に『カウガール』は2Dから2Fへ移動、 シャイルのアタックゾーンに辿り着いたので アタックを行う。 シャイルに1ダメージを与えた『カウガール』を、 シャイルのダメージゾーンに裏向きで置く。 次回につづきます。

カードゲーム編 シャイルvsルシファー戦ダイジェスト版 5~7ターン目まで

イメージ
  ◉5ターン目 〈シャイル〉 5Eの『兵士』を5D、5Cと2回移動させ、 ルシファーが裏側で配置した アイテムカードのマスへ。 5Cに裏側で配置されたアイテムカード、 『死の谷』を表向きにする。 『死の谷』の効果で『兵士』は シャイルの捨て札ゾーンへ置く。 〈ルシファー〉 手札からアイテムカードを 裏側で2Cのマスに配置する。 ◉6ターン目 〈シャイル〉 手札から従者カードの 『女騎士』を4Fに配置する。 〈ルシファー〉 手札から従者カードの 『ガンマン』を3Aに配置する。 ◉7ターン目 〈シャイル〉 手札からサポートカードの『召集令』を使い、 『兵士トークン』を1Fと6Fに配置する。 〈ルシファー〉 手札から従者カードの 『ガンマン』を6Aに配置する。 次回につづきます。

カードゲーム編 シャイルvsルシファー戦ダイジェスト版 1~4ターン目まで

イメージ
  幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編の シャイルvsルシファー戦で登場させたカードを 3回に分けて紹介しました。 今回からは物語中の 1ターン目から14ターン目までの試合経過を、 ダイジェスト版で何回かに分けて 紹介していきたいと思います。 試合経過を紹介するにあたり マス目の表記を行うので、 解説図でマス目の番号表を貼っておきます。 それでは1ターン目からスタートです。 ◉1ターン目 〈シャイル〉〈ルシファー〉共に エネルギーカードの配置のみ、 (以下エネルギーカードの配置表記省略) 場にはカードを出さずに終了。 ◉2ターン目 〈シャイル〉 手札から3Fに従者カードの『兵士』を配置。 〈ルシファー〉 手札からサポートカードの 『残弾補充・2』を使用、 デッキの上からカードを2枚引き手札に加える。 ◉3ターン目 〈シャイル〉 手札から5Fに従者カードの『兵士』を配置。 〈ルシファー〉 手札からサポートカードの 『残弾補充・3』を使用、 デッキの上からカードを3枚引き手札に加える。 ◉4ターン目 〈シャイル〉 3Fの『兵士』を3Eへ、 5Fの『兵士』を5Eへ移動。 〈ルシファー〉 手札からアイテムカードを5Cに 裏側で配置する。 次回につづきます。

幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編 登場カード紹介・ルシファー編パート2

イメージ
今回も前回に引き続き、 『幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編』の シャイルvsルシファー戦で、 ルシファーが使用したカードを 紹介したいと思います。 パート2の今回は 『一方通行』~『デビルズガン』までを 紹介していきます。  ■一方通行/コスト3 このカードが置かれたマスは このカードの指す矢印の方向にしか 進むことが出来ない。 矢印の向きはこのカードを コントロールするプレイヤーが決定する。 ■荒野の決闘!/3コスト バトル時に使用可能。 このバトルではダメージ処理を行わず、 バトルの対象となった従者を コントロールするプレイヤーが お互いに一度ずつサイコロを振り、 より小さい目を出したプレイヤーの 従者を勝ちとする。 負けた側の従者は捨て札ゾーンに置く。 同じ数字の場合は相打ちとして、 バトルの対象とした従者を 両方とも捨て札ゾーンに置く。 ■保安官/コスト5・移動コスト4・ 移動方向★・パワー4 □コスト3使用/銃撃 自身と隣接する縦横3マス以内の範囲の カード1枚に自身のパワーと 同じ数値のダメージを与える。 ■猛牛/コスト3・移動コスト2・ 移動方向⇧・パワー3 □コスト3使用/猛突進 このターンのみ同一方向に 一度に2マス進めるようになる。 従者と接触した際にその従者を 隣接する好きなマスに 1マス移動させる。 その後ダメージ処理を行う。 ■踊り子/コスト6・移動コスト2・ 移動方向十・パワー2 □このカードが場に配置された時、 酒場の客トークン/コスト1・移動コスト3・ 移動方向十・パワー1を 3体まで自身の従者ゾーンに 配置することが出来る。 ■酒場の客(トークン)/コスト1・移動コスト3・ 移動方向十・パワー1 ■デビルズガン/6コスト エネルギーを⑥支払うと同時に 更に自分の手札を⑥枚、 自分の場の従者カード⑥枚を 捨て札ゾーンに置くことで 使用することが出来る。 □このカードを コントロールするプレイヤーは コイントスを1回行い、 裏側が出たら相手にダメージを1与える。 表が出た場合はこのカードを コントロールしているプレイヤーに ダメージを2与える。 ダメージカードは、 ダメージを与える側の デッキの1番上から必要枚数を ダメージを与えられる側の ダメージゾーンに置く。 まだ描いていないカードのイラストは、 少しずつ増やして...

幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編 登場カード紹介・ルシファー編パート1

イメージ
  前回に続いて今回も、 『幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編』の シャイルvsルシファー戦に登場したカードの 紹介をしたいと思います。 今回はルシファーが物語の中で 使用したカードを紹介します。 残弾補充・2、残弾補充・3、死の谷、 ガンマン、馬、カウガール、 一方通行、荒野の決闘!保安官、 猛牛、踊り子、酒場の客(トークン)、 デビルズガンの13種類です。 同じく物語の中で シャイルが使用したのカードの、 倍近く枚数が有りました。 1つの記事にまとめると長くなりそうなので、 2回に分けて紹介したいと思います。 パート1の今回は、 『残弾補充・2』~『カウガール』までを紹介します。 ■残弾補充・2/使用コスト2 デッキの一番上からカードを2枚引く。 ■残弾補充・3/使用コスト3 デッキの一番上からカードを3枚引く。 ■死の谷/コスト3 このカードが配置されたマスに配置、 移動されたカードは、捨て札ゾーンに置かれる。 ■ガンマン/コスト5・移動コスト3・ 移動方向十・パワー3 □コスト3使用/銃撃 自身と隣接する縦横3マス以内の範囲の カード1枚に自身のパワーと 同じ数値のダメージを与える。 ■馬/コスト3 3コストで装備可能、 装備したカードの同方向への移動マスを+1出来る。 ■カウガール/コスト6・移動コスト2・ 移動方向十・パワー3 □常時効果/ このカードは1度の移動で 同一方向に2マスまで進む事が出来る。 こちらもカードのイラストを 描いた物は貼っておきました。 現段階でイラストがまだ無い物も 少しずつ増やしていきたいと思います。 次回も引き続き、 物語の中でルシファーが使用した カードの紹介をしたいと思います。

幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編 登場カード紹介・シャイル編

イメージ
  前回まで紹介した 『幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編』も、 シャイルvsルシファー戦のストーリーが 一段落しました。 なのでこの段階で一度、 物語の中に登場したカードを まとめて紹介したいと思います。 今回は物語の中でシャイルが 使っていたカード達の紹介です。 兵士、女騎士、召集令、聖なる剣士、 剣、武器回収、歴戦の女騎士、の7種類。 各カードの詳細は下にまとめてみました。 ■兵士/配置コスト2・移動コスト2・ 移動方向十・パワー2 ■女騎士/コスト5・移動コスト3・ 移動方向十・パワー3 □常時効果/ このカードが場に有る限り、 このカードを含む場に有る 自分がコントロールする 兵士と騎士のカードのパワーを+1する。 □3コスト使用/行軍 このターンのみ、このカードと 自分の場の兵士と騎士のカードの 同一方向への一度の移動を+1出来る。 この効果は1ターンに一度だけ使用できる。 ■召集令/6コスト 自分の従者ゾーンに兵士トークンカード (■兵士トークン/配置コスト2・移動コスト2・ 移動方向十・パワー2)を2枚まで配置しても良い。 ■聖なる剣士/コスト6・移動コスト2・ 移動方向✴・パワー4 □3コスト使用/飛翔 このターンのみ飛翔状態になり 場の障害物の影響を受けず、 飛翔状態ではない従者からの ダメージは受けない。 □3コスト使用/斬悪 範囲・このカードの前方横3マス。 範囲内の従者1体を対象に このカードのパワーと同数のダメージを与える。 ■剣/コスト3 3コストで従者カードに装備可能、 装備したカードのパワーを+2する。 ■武器回収/4コスト 自分と他のプレイヤーの捨て札ゾーンに有る アイテムカード1枚を対象とする。 そのカードを自分の手札に加える。 ■歴戦の女騎士/コスト7・移動コスト4・ 移動方向*・パワー5 □このカードが場に配置された時、 コスト2・移動コスト2・移動方向十・パワー2 の兵士トークンカードを2枚まで 自分の従者ゾーンに 配置することが出来る。 □4コスト使用/号令 このターンのみ 自身に隣接した8マスの範囲内の、 このカードをコントロールしている プレイヤーの従者カードのパワーを+2する。 この効果は1ターンに1度のみ使用できる。 と、こんな感じでした。 カードのイラストが有る物は付け加えました。 無いものも少...

カードゲーム編 パート42 幸せになりたいエルフの冒険・番外編

  シャイル「ふぅ・・      私の考えを知った上で      尚も正体を明かさないのには      何か理由が有るんだろう?      人間か、或は人間では      ないのかもしれないけど、      他人には知られたくないことが      有るのはどの種族も      一緒だろうからね。      それを無理に      詮索しようとするのは      野暮ってもんだよね、      だからこれ以上はもう      詮索しないよ。」 ルシファー「ありがとう、お嬢さん。       助かるよ。       ・・・       お嬢さんのその心遣いと、       ゲームを楽しませてくれたお礼に       少しだけ教えてあげよう。」 シャイル「?」 ルシファー「俺はお嬢さん達に       危害を加えるような存在でもなければ、       そのつもりも無いと言うことをね。」 シャイル「・・・      それを・・信じろと・・?」 ルシファー「ふふっ、       信じるか信じないかは       お嬢さんの自由さ。       でもこれでお嬢さんの不安を       少しは晴らすことが       出来るんじゃないかな?」 シャイル「・・      本当にその言葉の通りならね・・。      でもまぁ、、      あんたが私の思う種族とも、      人間じゃないとも      決まった訳じゃ無い。      それにあんたの人間性?      でいいのかな?      それは信頼に値すると      私は思っている。」 ルシファー「・・・」 シャイル「だから・・      当面は信じるよ、その言葉をね。」 ルシファー「ふふっ、       ありがとうお嬢さん。       さて、       俺としたことが       いささか話し過ぎたようだね。       そろそろ失礼させて       もらうとするよ。」 シャイル「ああ。」 ルシファー「良いゲームだったよお嬢さん、       楽しい時間をありがとう。」 シャイル「ああ、      私も久しぶりに楽しかったよ。      あんたにはまた      挑戦させてもらうよ!」 ルシファー「望むところさ!       それじゃあまた会おう、       エルフのお嬢ちゃん達にも       よろしくな...