幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編 登場カード紹介・シャイル編
前回まで紹介した
『幸せになりたいエルフの冒険・カードゲーム編』も、
シャイルvsルシファー戦のストーリーが
一段落しました。
なのでこの段階で一度、
物語の中に登場したカードを
まとめて紹介したいと思います。
今回は物語の中でシャイルが
使っていたカード達の紹介です。
兵士、女騎士、召集令、聖なる剣士、
剣、武器回収、歴戦の女騎士、の7種類。
各カードの詳細は下にまとめてみました。
■兵士/配置コスト2・移動コスト2・
移動方向十・パワー2
■女騎士/コスト5・移動コスト3・
移動方向十・パワー3
□常時効果/
このカードが場に有る限り、
このカードを含む場に有る
自分がコントロールする
兵士と騎士のカードのパワーを+1する。
□3コスト使用/行軍
このターンのみ、このカードと
自分の場の兵士と騎士のカードの
同一方向への一度の移動を+1出来る。
この効果は1ターンに一度だけ使用できる。
■召集令/6コスト
自分の従者ゾーンに兵士トークンカード
(■兵士トークン/配置コスト2・移動コスト2・
移動方向十・パワー2)を2枚まで配置しても良い。
■聖なる剣士/コスト6・移動コスト2・
移動方向✴・パワー4
□3コスト使用/飛翔
このターンのみ飛翔状態になり
場の障害物の影響を受けず、
飛翔状態ではない従者からの
ダメージは受けない。
□3コスト使用/斬悪
範囲・このカードの前方横3マス。
範囲内の従者1体を対象に
このカードのパワーと同数のダメージを与える。
■剣/コスト3
3コストで従者カードに装備可能、
装備したカードのパワーを+2する。
■武器回収/4コスト
自分と他のプレイヤーの捨て札ゾーンに有る
アイテムカード1枚を対象とする。
そのカードを自分の手札に加える。
■歴戦の女騎士/コスト7・移動コスト4・
移動方向*・パワー5
□このカードが場に配置された時、
コスト2・移動コスト2・移動方向十・パワー2
の兵士トークンカードを2枚まで
自分の従者ゾーンに
配置することが出来る。
□4コスト使用/号令
このターンのみ
自身に隣接した8マスの範囲内の、
このカードをコントロールしている
プレイヤーの従者カードのパワーを+2する。
この効果は1ターンに1度のみ使用できる。
と、こんな感じでした。
カードのイラストが有る物は付け加えました。
無いものも少しずつ追加できたらと思います。
次回はシャイルとカードゲームで戦った
ルシファーが使用したカードを、
まとめて紹介したいと思いますのでお楽しみに。