カードゲーム編 簡単なルール紹介その1 大まかな流れ・必要な道具・カードの種類

 

今回からは2回に分けて、

カードゲーム編に登場する

作中カードゲームの

ルールや流れを

簡単に紹介していきたいと思います。


まだ試行錯誤の部分が有るので、

後に変更部分が

出て来るかもしれませんが、

現段階で決まっているルールを

紹介していきます。


まずこのカードゲームの

大まかな流れとルールですが、

集めたカードでデッキを組み、

ターン制でシートのマス目上に

カードを配置しながら進めて行き、

相手側の一番手前のマス目で

縦向きのカードを横向きにする

『アタック』アクションを

先に3回行った方が勝利、

といった感じです。


カードゲームには

必要な道具がいくつか有ります。

◎カード

◎6×6のマス目が書かれたシート

◎サイコロ

◎コイン、等です。


カードには3種類有ります。

〇従者カード

 場(シートマス目上)に配置、

 移動、アタック、をしたり

 相手の従者とバトルをするカードです。


〇サポートカード

 プレイヤーや従者カードを

 サポートしたり

 相手を妨害したるするカードです。


〇アイテムカード

 従者カードに装備させて

 パワーや移動力を強化する

 武器などのカードです。

 弱体化する効果の物も有ります。


といった感じです。


次回は場(マス目シート)についてや、

自分のターン・相手のターンに出来ること、

勝利条件などを紹介したいと思います。


お楽しみに。

このブログの人気の投稿

第三話 キャラクター紹介表